やさしいおやつの選び方

【米粉ティラミスケーキ】重ねるだけの簡単米粉ケーキ

ナッペなし。重ねるだけで美味しい簡単米粉ティラミスケーキです。

米粉スポンジを作ったら、どんどん作れちゃう簡単さも、大好きなところ。

グルテンフリーでやさしい材料で作った、目指せちょっぴりヘルシー米粉ケーキです◡̈*

レシピの特徴

・小麦粉なし!グルテンフリーなティラミスケーキです。

・ナッペなしの重ねるだけ簡単米粉ケーキ。

・やさしい材料で作っています。

くまち

ティラミス大好き!食べた〜い!

きなこ

ティラミス美味しいよね!今回は、とことん簡単にしてみたよ◡̈*一緒につくろう♪

米粉ティラミスケーキ材料

<材料>

スポンジ生地

・平飼い有精卵(L〜LLサイズ) 2個

・無農薬米粉 40g

・有機砂糖 20g

・有機無調整豆乳 20g

・圧搾製法こめ油 5g

・有機バニラエクストラクト 2g

・自然塩 少々

コーヒー液

・有機穀物コーヒー 8g

(有機コーヒーへの変更OK)

・湯 60g

クリーム

・マスカルポーネ 250g

・純正クリーム(高濃度) 200ml

・有機砂糖 大さじ3

・有機レモン汁 小さじ1と1/2

トッピング

有機ココアパウダー 適量

無農薬米粉

オーサワさんの無農薬米粉です。

栽培期間中、化学合成農薬・化学合成肥料不使用の国内産米を使用した米粉。

米粉スポンジや、米粉シフォンケーキなどをふんわりボリューミーに仕上げてくれます。

毎日ごはんや、米粉パンや米粉お菓子など。

有機栽培や無農薬栽培のもの選んでいます。

米の慣行栽培ではネオニコチノイド系農薬を使用していることが多くあります。

ネオニコチノイド系農薬は、昆虫の神経を撹乱させる殺虫剤です。

ヒトや環境への影響から、海外では規制のある農薬の一つです。

くまち

日本でも2050年に向けてネオニコ不使用を目指していると、みどりの食料システム戦略に記してあるよね。

きなこ

そうなの。新規農薬へ移行する方向に進んでいるの。

でも、この新規農薬についても、しっかりみていく必要があると思う。

平飼い有精卵

卵は、L〜LLの大きいサイズを使用しています。

市販の多くの卵は、「バタリーケージ」や「ウィンドレス鶏舎」によるものです。

どちらも鶏を狭い空間に閉じ込め、本来の習性を全く発揮できません。

とても健康的とは言えない環境です。

世界では、アニマルウェルフェア(動物福祉)の観点から、「ケージフリー」へと移行しています。

選んでいきたい卵のポイント

・鶏が本来の習性を発揮でき、自由に動き回れる飼育環境。

・オスとメスが一緒にいる自然な飼育環境。

・飼料に、遺伝子組み換え穀物等不使用。

・飼料に抗菌剤や抗生物質などを含まない。

有機砂糖

ナチュラルキッチンさんの有機砂糖です。

ブラジル産の有機サトウキビを使用したグラニュータイプの有機砂糖です。

琥珀色のお砂糖です。

毎日お料理には、お砂糖は一切使用していません。

米粉お菓子、米粉パン作りで使用しているやさしいお砂糖たち

・風と光さん有機砂糖

・ナチュラルキッチンさん有機砂糖

・鹿北製油さん洗双糖

有機無調整豆乳

マルサンさんの有機無調整豆乳です。

遺伝子組み換えでない有機大豆を使用しています。

大豆製品選びのポイント

・遺伝子組み換え大豆でない

・除草剤(グリホサート)」不使用

2023年6月現在、国産大豆の遺伝子組み換え栽培は禁止されています。

しかし、国産大豆に除草剤(グリホサート)が使用されていることがあります。

くまち

信頼あるメーカーさんや、有機大豆を探すなど、気をつけたいね。

圧搾製法こめ油

つの食品さんの圧搾製法米油です。

国内産の米糠から作り出した貴重な圧搾製法米油です。

健康的な油の選び方

・原料が遺伝子組み換えでない。

・圧搾製法で作られている。

・濾過の工程においても薬剤等不使用。

米油は、抗酸化作用が強く、加熱調理にも向いている植物油です。

米油に限らず市場のほどんどの油は、石油系溶剤を使用した「溶剤抽出法」により作られています。

溶剤抽出法では、油を抽出後、使用した石油系溶剤を取り除くために高温処理が必要がになります。

高温処理により、「トランス脂肪酸」が発生してしまうと言われています。

植物油を選ぶ際は、「遺伝子組み換えでない」「圧搾製法」「濾過の工程も薬剤等不使用」の健康的な油がおすすめです。

有機バニラエクストラクト

アリサンさんの有機バニラエクストラクトです。

海外認証の有機バニラビーンズを水とアルコールにつけて、丁寧に抽出しています。

化学香料の添加や、薬品を使用しての抽出はしていない、やさしい香り高い有機バニラエクストラクトです。

少量加えるだけで、とてもリッチなお菓子に仕上がります。

有機レモン果汁

光食品さんの有機レモン果汁です。

イタリア産の有機レモンを使用しています。

添加物などは一切不使用です。

有機穀物コーヒー

ボッテガバーチさんの有機穀物コーヒーです。

原材料:有機ライ麦、有機大麦、有機麦芽

グルテンを完全に避ける必要がある方は、こちらの有機穀物コーヒーでなく、有機コーヒーでの代用をおすすめします。

お好みの素材が見つかりますように。

こちらは、有機インスタントコーヒーです。

コロンビア産の有機コーヒー豆を使用しています。

サッと湯に溶け、毎日のブレイクタイムにも便利です。

純正クリーム

高濃度の純正クリームを使用しています。

スーパーなどで見かける「低脂肪」「低カロリー」の魅力的なネーミングのクリームもあります。

しかし、脂肪やカロリーを下げるために添加物がたっぷり加えられています。

たまに作るリッチなスイーツ。

ピュアなものを美味しくいただきたいと思っています。

自然塩

海の精さんのあらしおです。

伊豆大島の海水を使用し、太陽・風・火の力を利用し日本の伝統製塩方法にて丁寧に作られた自然海塩です。

料理にはもちろん、私たちの大切な身体作りにも欠かせないお塩。

ミネラルなどの栄養素が取り除かれていないナチュラルなものを選んでいます。

米粉ティラミスケーキレシピ

<準備しておくこと>

・卵・純正クリームは、冷蔵庫で冷やしておく。

・オーブンを180℃に予熱。

・マスカルポーネは、常温にしておく。

<作り方>

有機無調整豆乳・圧搾製法米油・有機無調整豆乳をしっかりと混ぜ合わせておきます。

平飼い有精卵を卵白と卵黄に分けます。

卵白に、塩少々を加えます。

ハンドミキサーの低速で1分間、卵白をほぐします。

最初の30秒は、ハンドミキサーの位置を固定し、残りの30秒はハンドミキサーの位置をゆっくりと移動させます。

有機砂糖を3回に分けて加えます。

ハンドミキサーの低速で3秒ほど、メレンゲのキメを整えます。

卵黄を一つずつ加え、ハンドミキサーの低速で混ぜます。

ふっくらボリュームのある生地に仕上がります。

無農薬米粉を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。

米粉が混ぜ切らないタイミングで、最初に混ぜた豆乳類を加えます。

ゴムベラでソフトに全体を混ぜ合わせます。

クッキングシートをセットした、15cm丸型に生地を流し入れます。

トントンと上からおとし、生地を整えます。

箸などでぐるぐるとまぜ空気を抜きます。

予熱が完了したオーブンで170℃20分焼きます。

焼き上がったら、すぐに型から外し側面のクッキングシートもソフトに剥がします。

生地を裏返し冷まします。

粗熱が取れたら、ラップをかけ完全に冷まします。

(ラップに水分が付いた時は、交換します。)

生地が完全に冷めたら2分割します。

(スポンジケーキのトップも薄くカットし、形を整えています。)

くまち

動画もあります♡

常温にしていたマスカルポーネをボウルに入れ、軽く混ぜます。

有機砂糖も加え混ぜます。

有機レモン果汁も加え、混ぜ合わせます。

冷蔵庫で冷やしていた、高濃度純正クリーム1/3量を加え、混ぜ合わせます。

クリームを3回に分けて加え、混ぜ合わせクリームを仕上げます。

有機穀物コーヒー(有機コーヒー)に湯を加え、コーヒー液を作ります。

15cmセルクル内に、カットしたスポンジケーキをセットし、コーヒー液を半量染み込ませます。

クリームを半量のせ、スポンジをのせ残りのコーヒー液を染み込ませます。

残りのクリームをのせ、トップを整えます。

冷蔵庫で2〜3時間、クリームと生地を馴染ませます。

有機ココアパウダーをふるって完成です!

美味しい米粉ティラミスケーキになりますように✨

まとめ

ナッペ不要!重ねるだけで作れる米粉ティラミスケーキレシピです。

今回は、マスカルポーネに生クリームを合わせるレシピでした。

以前、マスカルポーネと卵を合わせる本格レシピもお届けしたのですが、こちらも改良しお届け予定です。

スポンジは、ふわふわの柔らかいタイプですが、お砂糖オイル少なめタイプになっています。

様々なタイプのレシピがありますが、お好みのレシピが見つかりますように✨

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

毎日いろんなことがあるかと思いますが、

ほっと安らぐ穏やかな時間がありますように✨

ABOUT ME
kinako
はじめまして。kinakoと申します。 社会福祉士の仕事を通して、多くの方と関わり支援を行ってきました。その中で、食事の大切さを痛感し、それから私の頭の中は食べることでいっぱい! 安心安全で美味しいやさしいごはんやおやつを通して子どもたちの明るい未来を願って。