マヨネーズは冷蔵庫に入っていますか?
私は、かぼちゃの白みそサラダの隠し味にマヨネーズを入れます。
コクがまして、とても美味しくなるのでオススメです♪
毎日お料理の隠し味や、美味しさアップに大活躍のマヨネーズ。
スーパーやコンビニには、様々なものが販売されています。
今回は、そんなマヨネーズについてちょっこっと深堀していきます。
・安心素材マヨネーズをお探しの方
・食品の添加物を出来るだけ避けたい方
・こだわり食品・食材などを取り入れていきたい方
マヨネーズ大好きくま~!冷蔵庫には必ず欲しいくま~!
マヨネーズ美味しいよね♪マヨネーズ大好きくまっち!一緒にオススメマヨネーズについてみていこう♪
一般的なマヨネーズとカロリーハーフマヨの原材料
マヨネーズ
食用植物油脂・卵黄・醸造酢・リンゴ酢・砂糖・食塩・香辛料・調味料(アミノ酸等)・・など・・
メーカーさんによって原材料の多少の違いはありますが、よく目にするマヨネーズの原材料は、こんな感じです。
そこには、ひとつ理由があります。
『マヨネーズ』と呼ぶには、日本農林規格(JAS)における「ドレッシングの日本農林規格」を満たさねばならないのです。
半固形状ドレッシングのうち、卵黄または全卵を使用し、かつ、必須原材料、卵黄、卵白、たん白質加水分解物、食塩、砂糖類、蜂蜜、香辛料、調味料(アミノ酸等)及び香辛料抽出物以外の原材料及び添加物を使用していないものであって、原材料及び添加物に占める食用植物油脂の重量の割合が65%以上のものをいう。
日本農林規格(JAS)における「ドレッシングの日本農林規格」より
カロリーハーフマヨ(サラダクリーミードレッシング)
次に、カロリーハーフマヨの原材料についてみていきます。
食用植物油・卵・醸造酢・食塩・糖類(砂糖・水飴・麦芽糖など・・)・増粘多糖類・調味料(アミノ酸等)・香辛料・たんぱく質加水分解物・レモン果汁・酵母エキスなど・・・
こちらのカロリーハーフマヨネーズは、原材料をよくみると、「サラダクリーミードレッシング」と記載してあります。
こちらは、マヨネーズではなく「サラダクリーミードレッシング」という食品になります。
この『サラダクリーミードレッシング』についての規定もあります。
サラダクリーミー半固形状ドレッシングのうち、卵黄及びでん粉又は糊料を使用し、かつ、ドレッシング必須原材料、卵黄、卵白、でん粉(加工でん粉を含む。)、たん白質加水分解物、食塩、砂糖類、蜂蜜、香辛料、乳化剤、糊料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料及び香辛料抽出物以外の原材料及び添加物を使用していないものであって、原材料及び添加物に含める植物油脂の重量の割合が10%以上50%未満のものをいう。
日本農林規格(JAS)における「ドレッシングの日本農林規格」より
マヨネーズにもカロリーハーフマヨ(サラダクリーミードレッシング)にも、その名称を名乗るにはそれぞれに満たさなけれならない規定があります。
しかし、ちょっとまったー!なのです。
このドレッシングの規定をみると、マヨネーズにもサラダクリーミードレッシングにも、特定の使用可能な添加物はある、ということになります。
特定添加物なら、使用可能なのです。
原材料で、よくみるやつくま。どこが気になるの?
確かに。よく見かけるよね。だからこそ、ちょっとだけ知って欲しいんだぁ!
避けたいマヨネーズとカロリーハーフマヨの原材料
調味料(アミノ酸等)
多くの食品に使用されています。
主に「グルタミン酸ナトリウム」のことです。
その他、イノシン酸ナトリウムやグアニル酸ナトリウムなどと一緒に使用されることから、
調味料(アミノ酸等)という表記になっています。
グルタミン酸ナトリウムは、いわゆる「うま味調味料」です。
このうま味調味料は、サトウキビやトウモロコシなどのでん粉から加工されます。
体への影響を指摘する専門家もいます。
その他にも、安価で大量生産されているトウモロコシなどは、やはり遺伝子組み換えの心配があります。
小さい子どもにとってもは影響も大きく、
この「うま味調味料」の味に慣れてしまうと、味覚が育たなくなってしまいます。
簡単に作ったものでも、お出汁がしっかりとしているものは、とても身体に染み込んでやさしい美味しさがあります。
こういうナチュラルな美味しさを子どもたちに伝えたいです。
たんぱく質加水分解物
かまぼこなどの魚肉加工品、ソーセージ、お惣菜、ドレッシング、焼肉のタレなど、多くの食品に使われていて、とても身近です。
こちらは添加物のグループではありません。
そのため、「添加物不使用」なんてワードの食品にも含まれていますが、私は避けたいものの一つです。
「タンパク質加水分解物」とは・・
動物性たんぱく質や、小麦・大豆・トウモロコシなどの植物性たんぱく質を酸や酵素で加水分解したものです。
コクやうま味を出すために使用されています。
なるほどくま~。「加水分解」って何だか、教えてほしくま。
かしこまり!この「加水分解」は、いくつか製造方法があるんだぁ。
加水分解
・酸加水分解法・・塩酸を使って、動物性・植物性たんぱく質を分解する方法。
・酵素加水分解法・・酵素を使って、動物性・植物性たんぱく質を分解する方法。
・熱水抽出法・・タンパク質を熱水で煮る方法。
塩酸を使って抽出する酸加水分解法は、身体に害を加える物質が少量発生することから、酵素加水分解物法を行っているところも少しずつ増えてきています。
・・が、コスト面から酸加水分解法を行っているところが多くあります。
デパ地下などのお惣菜・外食先などでも、多く使用されています。
分解されるタンパク質も、遺伝子組み換えの心配や良質でないタンパク質を使用している場合が多いとのこと・・。
「食品添加物無添加」のワードを使用することができるため、気を付ける必要があるかと思っています。
加工でん粉
こちらも多くの食品に使用されています。
増粘剤・安定剤・糊料・乳化剤などの用途で使用されているため、
加工でん粉を乳化剤と表記していることもあります。
トウモロコシ・ジャガイモ・小麦・米・タピオカなど・・天然の様々なでん粉に化学物質を混ぜてできあがったものが、この「加工でん粉」です。
加工でん粉は12種類ありますが、その中には身体に良くない作用をするものもあります。
避けたいものなのですが、食品にどの加工でん粉が使用さているかは、消費者には知るすべがありません。
加工されているでん粉の原料も、遺伝子組み換えの危険性もあります。
酵母エキス
食品表示には、よくでてくる名前です。
カップ麺・だし醤油・だし・うま味エキス・焼肉のタレ・ドレッシング・おせんべい・スナック菓子・お惣菜などなど・・・
本当に多くの食品に使用されています。
こちらも先ほどのタンパク質加水分解物と同様に、食品添加物であはりません。
・・が、私は避けたいものです。
たんぱく質加水分解物と同じく、食べ物にうま味やコクを出すために使用されています。
この「酵母エキス」は、ビール製造後の酵母に
・酸処理
・アルカリ処理
・酵素処理
などの方法で抽出します。
その後、酵母の強い匂いなどを取り除くために、洗浄・加熱・調合などのたくさんの処理を行います。
多くの工程を踏み、出来上がる「酵母エキス」。
ナチュラルからは、とても遠い存在な気がします。
乳化剤
乳化剤という文字を見ない日はないのでは?
と思うほど、とても身近な添加物です。
使用目的も様々のため、思っている以上に私たちに寄り添っています。
パン・アイスクリーム・ケーキ・ホイップクリーム・ココア・乳製品・マーガリン・かまぼこ・おでん・揚げ物・チョコレート・カップ麺・缶コーヒー・ソーセージ・カレー・ソース・ドレッシング・焼肉のタレなど・・。
本当にたくさんです。
原材料には、「乳化剤」とだけ記載すればいいのです。
複数の物質が使用されていても、「乳化剤」とだけの記載でオッケーです。
中には、「リン酸塩」などの避けたい添加物が乳化剤として使用されていることもあります。
オーガニックチョコレートなどに、
乳化剤(レシチン又は大豆由来)と記載されている乳化剤は、先ほど紹介した避けたい乳化剤とは別物です。
増粘多糖類
食品に粘りを出すために使用されています。
2種類以上の天然由来の多糖類を使用した場合、このような表記になっています。
どのようなものを どれくらい使用しているかは、不明瞭なのです。
多糖類の中には、トウモロコシから作られるものなどもあります。
遺伝子組み換えの心配が・・というものも。
安心素材を使用している商品が、ゲル化剤などを使用している場合、
使用している素材が記載していあります。
どんなものが使われているのかは、軽く知っていたい私です。
気を付けたいマヨネーズのポイント3つをさらっと
食用油脂
マヨネーズの6割程は、油でできています。
その6割がどんな油で出来ているのでしょうか。
市場の多くの油は、石油系の溶剤を使用し抽出した溶解抽出法でできています。
抽出した油をろ過する過程でも、薬剤をしているものがほとんどです。
その他、原料が遺伝子組み換えであったり。
マヨネーズの半分以上は油でできています。
こだわりの油でできたマヨネーズがオススメです。
卵黄
卵を選ぶポイントがあります。
・鶏たちが自身の羽を自由に広げ、歩き回れる平飼い飼育。
・飼料に遺伝子組み換えの穀物等が使用されていないこと。
・抗生物質やホルモン剤などの薬剤の含んだ飼料を使用していないこと。
など。
マヨネーズも卵を使用して、できています。
その卵がどんな風にして出来上がるか想像してみてください。
狭い・暗い・明りがコントールされた空間。
自分の羽を自由に広げることが出来ない空間。
ぎゅうぎゅうに敷き詰められる環境で、生きている生き物がいて、その先にあるマヨネーズは、どうなのでしょうか。
「アニマルウェルフェア」を。
世界各国では、この「アニマルウェルフェア」の観点から、平飼いが主流になってきています。
買い物は投票です。
同じ地球に生きる生き物が、太陽の光を気持ちよく感じ、心地よい風に癒されて、自分に備わった能力を思う存分楽しめる。
そんな世界がいいな・・なんて思っています。
醸造酢
体によさそうなお酢ですが、やはり大切なことは
・どうのような材料を使用しているか
・どのうようか工程でつくられているか
ということです。
原材料に、醸造酢とだけの記載では、実際はどんなものが使用されているのかわかりません。
安心安全な醸造酢は、米と米麹からまず良質な酒を造ります。
そこへ酢酸菌を加え、じっくり時間をかけて造られます。
①さとうきび・トウモロコシ・タピオカ
②小麦・酒粕・米・トウモロコシ
③米・トウモロコシ・小麦・酒粕・麦芽
①~③は大手メーカーさんの穀物酢の原材料です。
安価な材料で揃えたものは、どうしても遺伝子組み換えの心配があります。
また、小麦などを使用しているものは、小麦アレルギーの方は気を付けて欲しいです。
オススメ美味しい安心マヨネーズ3選
ここからは、オススメの美味しいマヨネーズ5選です。
どれも、とても美味しく、こだわってくれていてありがた~いマヨネーズたちです。
原材料:食用なたね油(遺伝子組み換えでない)、平飼い卵、りんご酢、食塩(海の精)、蜂蜜、香辛料(マスタード、コショウ)
・食用なたね油は、米澤製油の圧搾一番搾り菜種油のみ使用。
・卵は、平飼いの元気に動き回っている有精卵を産む環境の鶏の卵を使用。
・鶏のエサは、もちろん遺伝子組み換えのものは使用していません。
・リンゴ酢は、国産リンゴ果汁100%で醸造されたもの。ポストハーベスト農薬の心配がありません。
・食塩は、ミネラルを豊富に含む海の精。
・香辛料のマスタードは、100%からし菜の種子を粉末にしたものを使用。
など・・安心安全な素材でこだわりぬいたマヨネーズです。
辛口と、甘口があります。
※辛口は、辛いマヨネーズではありません。
原材料:なたね油、平飼い卵、有機リンゴ酢、果実酢(レモン果汁)、砂糖、食塩、香辛料
・非遺伝子組み換えの菜種が原料の、圧搾一番搾りの菜種油使用。
・卵は、元気に動き回っている平飼い環境の有精卵使用。
・果実酢は、まろやかな酸味の有機リンゴ酢と、すっきりした酸味の瀬戸内レモンの果実酢。
・化学調味料などは、一切不使用。
原材料:食用植物油(菜種油、べに花油)、卵黄、醸造酢、砂糖、食塩、香辛料(一部にりんごを含む)
・国内の豊かな環境で自由に動き回れる環境で平飼い飼育されている鶏たちの有精卵使用。
・油は、圧搾製法の菜種油とべに花油をブレンド。原料は非遺伝子組み換え。
・砂糖はビート糖を使用。
・調味料(アミノ酸等)など一切不使用。
・星型と、細口のダブルキャップ。
番外編
原材料:なたね油、ピクルス(たまねぎ酢漬け、きゅうり酢漬け)、卵、有機リンゴ酢、砂糖、食塩、香辛料(マスタード、白コショウ)
・たまねぎの酢漬けは、淡路島たまねぎに甜菜糖・リンゴ酢・食塩を使い作っています。
・きゅうりの酢漬けは、国産きゅうりを甜菜糖・米酢・食塩・香辛料のみで漬け込んだものです。
・菜種油は、非遺伝子組み換えの菜種を使用し、圧搾一番搾りの油です。
・卵は、平飼い環境で育てられた有精卵を使用しています。
・化学調味料、酵母エキス、たんぱく質加水分解物などは一切不使用です。
まとめ
冷蔵庫に高確率で常備されているマヨネーズ。
最近では、カロリーが半分のものや、コレステロールが低いものまで、様々なものが販売されています。
カロリーやコレステロールが低くなっている代わりに、避けたい添加物がたくさん盛り込まれていたら・・
身体のことを考えて選んでいるはずが、なんだか逆方向に向かってしまっています。
気にしすぎで、気持ちが悲しくなっていまうことは、避けたいですが、
少し知っておくことで、防げることもあるのかな・・
なーんて考えています。
外食や、お付き合いのお食事の時は、大丈夫です。
思いっきり楽しんで、美味しく楽しい時間を過ごしてください。
よく噛むこと、楽しく笑うことは、想像以上に身体にとっても素晴らしい効果が生まれます。
楽しい時間がたくさんありますように。
毎日いろんなことがあるかと思いますが、
笑顔の瞬間がありますように。
そんな笑顔の瞬間が少しでも多くありますように✨