今回は、とってもありがたいことにYouTubeでリクエストをいただきましたメニューです!
とってもとても嬉しくて、気合を入れてレシピを考えてみました!
リクエストありがとうございます。
こんな感じのレシピになりました!
少しでもいい感じになっていたら嬉しいです。
(いや、語彙力!スミマセン💦)
・米粉スイーツレシピをお探しの方。
・オーブンなしスイーツレシピをお探しの方。
・こだわり食品を毎日の生活に取り入れていきたい方&取り入れている方。
わぁお!チーズ蒸しケーキって、かの有名な!あの!?
そう!(笑)ロングセラーの!(笑)米粉で作ってみたよ!一緒に食べようお♪
米粉のチーズ蒸しケーキの材料
内径7.3cmの小さい型3つのレシピ
製菓用有機米粉 75g
有機片栗粉 5g
有機ベーキングパウダー 5.5g
乳化剤等不使用とろけるチーズ30g
有機無調整豆乳 80g
平飼い有精卵 1個
有機砂糖 30g
乳化剤等不使用クリームチーズ50g
圧搾製法なたね油 20g
有機レモン果汁 5g
製菓用有機米粉
ごはん大好きです!
私は無農薬玄米や有機栽培玄米を購入し、自宅にて3分搗きにし、いただいています。
お米栽培にはネオニコチノイド系農薬が使用されていることがよくあります。
ネオニコチノイド系農薬とは・・
昆虫の神経をかく乱させる殺虫剤です。
浸透性・残効性が強く、一年栽培の果物などでも多く使用されています。
諸外国では、使用について規制の対象になっている農薬の一つです。
毎日食べるごはんだからこそ、こだわりたいと思っています。
環境にやさしく。私たちの身体にやさしい。
毎日ごはんも、お菓子作りもパン作りも、そんな大切に育てられたお米を大切にいただいています。
お菓子作りの際に、よく使用している製菓用有機米粉です。
環境や私たちの身体にやさしい栽培方法を選んでくださっています。
とっても美味しい米粉に感謝です!
ありがとうございます!
「オーサワ」さんの無農薬米粉です。
国内産米100%使用。
栽培期間中化学合成農薬・化学肥料不使用の米粉です。
今回の、チーズ蒸しケーキに使用した際も、とても美味しく仕上がりました!
米粉シフォンケーキを作る時は、オーサワさんの米粉を使用すると、とってもふっくら美味しく仕上がります。
有機片栗粉
片栗粉は本来、カタクリの地下茎から作られるデンプンの粉のことです。
しかし、市場でみかけるほとんどの片栗粉は、ジャガイモのデンプンを使用しています。
今回使用しているものも有機ジャガイモのデンプンです。
私たちの身近な片栗粉も、遺伝子組み換えでないものがオススメです。
「ムソー」さんの有機片栗粉です。
国内産の遺伝子組み換えでない有機ジャガイモを100%使用しています。
伝統製法のさらし澱粉製法により丁寧に作られています。
片栗粉のさらし澱粉製法とは・・
片栗粉を製造する際、でん粉乳を水で洗浄する工程のことを指します。
手間ひまかけて丁寧に作られた片栗粉は、純度が高く高品質なものが出来上がります。
多くの片栗粉は、このさらし工程を脱汁機により高速遠心分離します。
どうしても微量な不純物が発生してしまいます。
有機ベーキングパウダー
お菓子を膨らませたり、サクッとした食感が出せるベーキングパウダー。
手作りだけでなく、市販のお菓子を購入する際も、気を付けたいポイントがあります。
アルミニウムフリーのベーキングパウダーを選ぼう!
アルミニウムとは、アルミニウム化合物のことです。
別名「ミョウバン」「硫酸アルミニウムカリウム」。
このミョウバンは、焼き菓子の膨張剤としてだけでなく、漬物の色付けの安定剤・煮物の煮崩れ防止・ウニの型崩れ防止など・・
ビックリする位多くの食品に、添加物として様々な用途で使用されています。
国際的にはアルミニウムを含む食品添加物の使用基準の設定や見直しが進められています。
日本では、現在アルミニウムの使用基準に関する上限などの設定がありません。
・・しかし、気になることが・・。
アルミニウムを多く含む食品を食べる小児に関して、許容量を超える場合があるとの結果がでました。
厚生労働省では、平成23年度~24年度に加工食品と野菜などの生鮮食品からアルミニウムをどれくらい摂取しているのか調査を行いました。その結果、アルミニウムの推定摂取量の平均値は、すべての年代層で2.の「暫定的な許容量」(許容量)をしたまわっていました。小児(1-6歳)では、許容量に対する摂取量の割合が最も大きく、許容量の約43%でした。
アルミニウムを含む食品を多く食べる場合の推計では、小児では摂取量の多い5%の人が許容量を超える可能性があることがわかりました。小児以外の年代層では、許容量を超えませんでした。
厚生労働省HPより引用
なんと!
子ども達が、アルミニウム摂取率が高いなんて・・・。
焼き菓子・お惣菜など、私たちの身近なものに多く含まれているアルミニウム。
小さいな子どもたちの身体には、とても負担が大きすぎます。
厚生労働省としては、以下のことを取り組んでいくとしています。
・関係業界に対して、さらなる自主的な低減化の取り組みを依頼する。
・現状の使用実態を確認した上で、使用基準を検討する。
私たちも、毎日のお買い物や、手作りお料理・お菓子作りで、材料選びや原材料などに少し気を付けていくことで、大切な子どもたちへの負担が減っていくのかなと思っています。
「風と光」さんの有機ベーキングパウダーです。
とにかくこだわって下さっています!
アルミニウム・第一リン酸カルシウム不使用。
原材料:有機コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、酒石酸(有機濃縮ぶどう果汁由来)、重曹
こんなにも、こだわってくださっているベーキングパウダーは、そうありません!
感謝です!ありがとうございます!
乳化剤等不使用とろけるチーズ
今回のレシピは、とろけるチーズを使用しています。
大人も子どもも大好き!とろけるチーズも、出来る限り添加物などを避けて選んでいます。
とろけるチーズで多く使用されている添加物たちがこちらです。
乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、セルロース(結着防止剤)など・・
乳化剤と一つのワードが記載されていても、どんなも物質が使用されているのか不明です。
また何種類使用されているのかも不明なのです。
上記のような添加物を使用していないチーズも製造販売されています。
あまり気を遣いすぎてしまうのも、身体にも心にも負担がかってしまいますが、
添加物を使用していないものを選択することは、私でも簡単にできるので、自然なチーズを選んでいます。
「よつ葉」さんのとろけるチーズです。
乳化剤・セルロースその他添加物も一切不使用です。
とっても美味しいチーズです。
平飼い有精卵・有機卵
卵焼きに、茹で卵。オムライスに、目玉焼きなどなど・・。
食卓やお弁当などでも、登場率の高いたまご。
どんな卵を選んでいますか?
毎日いただくものだから、やさしい安全たまごを選んでいます。
やさしい安全たまごの選び方・・
・エサに遺伝子組み換え穀物などを使用していない。
・鶏が自由に動き回れる平飼い環境でのびのびと育っている。
・オスとメスが一緒にいて、卵が産まれる自然な環境。
・抗生物質などをエサに混ぜ込んでいない。
これらの「平飼い有精卵」や、さらに有機穀物などをエサにし、厳しい基準をクリアした「有機卵」を選んでいます。
現在の日本で流通している多くの卵は、「バタリーケージ※1」や「ウィンドレス鶏舎※2」など、生産者側の都合が大きく優先され、鶏の健康などを全く無視した飼育方法です。
世界は「アニマルウェルフェア(動物福祉)」の観点から、ケージフリーの方向へと進んでいます。
※1「バタリーケージ」とは・・
たくさんに鶏が金網でできた狭い空間にいる状態です。
金網は数段重ねられています。
鶏が鶏自身の羽を広げる空間は、全く確保されていません。
※2「ウィンドレス鶏舎」とは・・
窓のない鶏舎です。太陽の陽も風も入らず、光も風も人工的に作られてもので管理されています。
こちらも狭い空間に、鶏たちが多くいる状態です。
もちろん自身の羽をひろげたり、鶏の習性を発揮できる空間や環境はありません。
日本の卵の多くは、こういった状況下で強制的に機械のように扱われてしまっている鶏の卵です。
鶏が鶏らしくいられる自然な環境が、当たり前になりますように。
鶏がのびのびと元気に動き回れる平飼い環境です。
オスとメスが一緒にいる自然な環境で育てられ、うまれた卵です。
鶏が食べるエサなどに遺伝子組み換え作物など一切不使用。
その上、鶏たちが元気でいられるようにエサの配合にもこだわってらっしゃいます。
洗卵においても、危険な薬品は使用していません。
食べる機会が多い卵だからこそ、大切に選んでいきたいです。
有機砂糖
毎日ごはんではお砂糖は使いません。
煮物や炒め物など、甘味が欲しいときは、お野菜やお出汁などに助けてもらっています。
重ね煮などで、じっくりと蒸し煮されたお野菜からは、とっても甘い美味しいお出汁がでます。
できるかぎり余計なものは使わない。
美味しいお野菜や、本物のお出汁などは、甘味もうま味も最高です♪
お菓子作りやパン作りなどで使用するお砂糖は、無農薬のものを選んでいます。
お砂糖選びのポイント・・
・無農薬栽培や有機栽培のもの。
・精製されていないミネラルを含んだもの。
ブラジル産の有機サトウキビから作られているキビ糖です。
精製されていないミネラルを含んだやさしいお砂糖です。
グラニュータイプなので、お菓子作りなどでも使いやすいです。
私は、グラニュータイプのお砂糖をミルサーで細かく挽いて使用しています。
ミルサーで細かく挽いたお砂糖は、材料にさっとなじみ、とても使いやすいです。
健康志向の方に多く選ばれている「有機甜菜糖」です。
甜菜糖は、「砂糖大根」からとれるお砂糖です。
ミネラルも含み、やさしい甘さがとても美味しいです。
甜菜糖を選ぶ際も、無農薬のものがオススメです。
砂糖大根の栽培には、ネオニコチノイド系農薬が使用されていることが多くあるためです。
ネオニコチノイド系農薬とは・・
昆虫の神経をかく乱させる殺虫剤です。
浸透性・残効性が強く、一年栽培の果物などでも多く使用されています。
諸外国では、規制のある農薬の一つです。
作物などの栽培以外でも、私たちの身近なものですと、
玄関や網戸などにぶら下げるタイプの虫よけにも、使用されていることがあります。
小さいお子さんがいらっしゃるお家では、とくに気を付けて欲しいな・・なんて思っています。
乳化剤等不使用クリームチーズ
お菓子作りでちょっとリッチな仕上がりにしたい時など使用するクリームチーズ。
乳化剤・安定剤などの添加物を一切不使用のものを選んでいます。
「よつ葉」さんのクリームチーズです。
原材料:生乳、バターミルク、食塩
とてもシンプルな材料で作られています。
私は、クリームチーズを使用する際は、シンプルな材料で作られている「よつ葉」さんのクリームチーズをチョイスしています。
圧搾製法なたね油
毎日お料理で欠かせない油。
どんな油を選んでいますか?
私たちの身近なものだからこそ、ちょこっとこだわりたいな・・なんて考えています。
米油・ごま油・なたね油など、毎日ごはんで登場する植物油は様々あります。
どんな油も選ぶときに共通するポイントがあります。
【毎日使うものだからこそ知りたい!】油選びのポイント・・
・原材料が遺伝子組み換えでないもの。
・石油系の溶剤などを使用しない圧搾一番絞り。
・ろ過の工程においても、薬剤等一切不使用。
市場の多くの油は、石油系溶剤を使用して作られている「溶解抽出法」を採用しています。
各メーカーさんは、最終段階では石油系溶剤は摘出されないとされています。
しかし、やはり少量残留するという専門家もいます。
私は、様々な意見があるものは、やさしい製法ややさしい材料を選ぶようにしています。
また、石油系溶剤を取り出すために、高温処理が必要となります。
その際に「トランス脂肪酸」が発生してしまいます。
毎日使うものだからこそ、大切な私たちの身体にはいり栄養となるものだからこそ、
やさしいものがオススメです。
「オーサワ」さんの国産なたね油です。
原材料は、遺伝子組み換えでない国内産ナタネ使用。
石油系の溶剤不使用な圧搾一番絞りです。
ろ過の工程でも薬剤等一切不使用です。
国産ナタネのエルカ酸について・・
以前、国内産ナタネに含まれるエルカ酸(エルシン酸)を多量に摂取すると心臓に負担がかかることが心配されていました。
そのため、現在は品種改良にて無エルカ酸・低エルカ酸のナタネが栽培されています。
「オーサワ」さんの国産なたね油も同様に、無エルカ酸のナタネ使用のため、安心してお使いいただけます。
有機レモン果汁
クリームチーズとの相性がよく、チーズを使用するお菓子にはレモン果汁をよく使用しています。
ビタミンCが豊富なレモン果汁も、有機栽培のものがオススメです。
イタリア産の有機レモン果汁100%です。
保存料・着色料・酸味料・香料なども一切不使用の有機レモン果汁。
お菓子作りやドレッシング・揚げ物など、様々なお料理で大活躍してくれます。
米粉のチーズ蒸しケーキレシピ
型に、圧搾製法なたね油をぬります。
型に塗るオイルは、米油や太白ごま油などでもオッケーです。
鍋に、乳化剤等不使用のとろけるチーズ・有機無調整豆乳を入れ弱火にかけます。
チーズと豆乳をなじませるように、ゴムベラなどで混ぜ合わせます。
チーズが溶けたらオッケーです。
ボウルに常温にしておいた乳化剤等不使用のクリームチーズをいれ、ゴムベラで滑らかにします。
そこへ、有機砂糖をいれ混ぜ合わせます。
平飼い有精卵をいれ、混ぜます。
圧搾製法なたね油・有機レモン果汁もいれ、混ぜ合わせます。
先ほど溶かしていたチーズと豆乳液をいれ、混ぜ合わせます。
有機米粉・有機片栗粉・有機ベーキングパウダーをゆるいいれ、泡だて器でしっかり混ぜ合わせます。
型に生地を流し入れて、トントンと軽く空気を抜きます。
沸騰していたお湯に、型をいれます。
極弱火にして、15分蒸します。
蓋には蒸かし布などをセッティングします。
生地に水滴が落ちないため、生地がペタつかなくなります。
動画もあるくま♪よかったら、ご覧下さい✨
蒸しあがったら、型から生地を取り出し粗熱を取ります。
オイルを薄く塗ったフライパンで、生地の表面を焼いたら完成です。
こんな感じになりました♪
使ている大切な道具たち
蒸かし布
蒸しパン・中華まん・おこわなど蒸かし料理で大活躍してくれる蒸かし布。
今回のチーズ蒸しケーキも、オーブンは使用せず蒸かして作る為、使用しています。
日本製の蒸かし布です。
サイズは、大・小とあります。
私は、電子レンジを使用しないので、なにかとお鍋と蒸かし布コンビにはお世話になっています。
鉄製フランパン
今回は、蒸しケーキの素敵な焼き色を付けてもらいました。
毎日ごはんでも、フライパンを使わない日なないのか?という位、毎日使用するフライパン。
テフロン加工やフッ素加工などでなく、鉄・高品質ステンレス・鋳物・ガラス製など、食材に影響のないものを選んでいます。
テフロン加工やフッ素加工など、表面の加工が剥がれてしまうと使えなくなってしまうものでなく、永く使える鉄製フライパンはオススメです。
使えば使うほど、油がよくなじみ、どんどん使いやすくなるフライパンなので、とてもお気に入りです!
お手入れも簡単なので、さらにありがたいですっ!
まとめ
今回は、リクエスト頂きました超ロングセラー「チーズ蒸しケーキ」を米粉でアレンジしてみました!
リクエストを下さった方、本当にありがとうございます。
もっとチーズ感が欲しい方は、とろけるチーズをもう少し増やして作ってみてください。
オーブンも不使用なので、あっという間にできます。
少しでもやさしい素材で作ってみました。
お好みアレンジで、美味しいチーズ蒸しケーキを♡
最後までご覧下さいまして、ありがとうございます。
毎日いろんなことがあるかと思いますが、笑顔の瞬間がありますように🌈
元気に動ける日は、思いっきり楽しんでどんどん進んでいってください♡
なんだか、寂しい日は少し温かいお飲み物などで、お腹や手を温めてあげてください。
心が動けない日は、大切なご自身をそっと見守ってあげてください。
そして、いつかまた、元気に笑顔溢れる日が訪れますように。
いい日になりますように✨