やさしいごはんとおやつの選び方

取り入れたい梅干しの嬉しい6つの魅力!正しい梅干しの見極め方。

梅干しっていう言葉を想像するだけで、お口の中がツバでいっぱい!

その唾液も、とても体にとって大切なのです!

昔から日本の伝統食としてある梅干し

しかし・・最近は梅干しもどきがあります。

というより、梅干しもどきの方が多いかも!?

めて、梅干しの素晴らしい魅力的効果を知りましょう!

そして、本物じゃない梅干しもどきは選ばないように、気を付けたい市販の梅干しについても知っちゃいましょう!

この記事はこんな方にオススメ!

・梅干しの嬉しい効果について知りたい方。

・最近疲れが取れない方。

・美容と健康に興味がある方。

くまっち

梅干しかぁ。くまは、あまーい梅干しが大好きくま~。

きなこ

そっかぁ。そんなくまっちには、今回の梅干しについて知ってほしいな!くまっちが好きな梅干しは、体に負担をかけてるかもだよ~💦

若返りの神様!梅干しの素晴らしすぎる効果

「梅干しはその日の難のがれ」

という言葉をきいたことはありますか?

朝、梅干しを食べることでその日、災難から逃れることができるという昔からあることわざです。

梅干しにはたくさんの魅力ある効果があります。

梅のアンチエイジング効果

梅に含まれている「梅リグナン」

梅リグナンというのは、植物ポリフェノールの一種です。

現在、人間の健康にとても有効な成分としてとても注目されています。

とても強い抗酸化作用があります。

病気や老化の原因の活性酸素、つまり体のサビを防いでくれるんです!

便秘・下痢の解消

梅干しには胃腸の働きをよくし、腸内細菌の悪玉菌を抑える働きがあります。

それにより、腸を整えてくれる役割をしてくれるのです。

疲労回復効果

梅干しには、疲れの原因となる乳酸を体の外へ出してくれる働きがあります。

食中毒予防

梅干しには殺菌力があります。

食中毒の原因となる細菌を抑制してくれます。

胃がんの予防にも効果的

胃がんの原因となる「ヘリコバクターピロリ菌」。

これらを抑制する「シリンガレシノール」という成分が梅干しには入っています。

このシリンガレシノールは、シナモンなどにも含まれています。

唾液で若返る

梅干しを見たり、考えたりするとでる唾液。

この唾液には「パロチン」という成長ホルモンが含まれています。

これは新陳代謝を活発にしてくれ、髪や肌を生き生きとさせてくれます。

梅干しだけでなく、よく噛んで食べることはとても大切なのですね!

その梅干し大丈夫?市販の梅干しの気を付けたい避けたい添加物

梅干しと聞いて、きちんと酸っぱいものと想像できているでしょうか?

梅干しといって、甘い梅干しを想像していたら、ちょっとまった!!!

それ、日本の伝統食の梅干しとはちょっと違います。

梅・還元水あめ・清酒・はちみつ・調味料(アミノ酸等)・甘味料(スクラロース)・酸味料・ビタミンB1・着色料・香料

こんな原材料の梅干し食べていませんか?

これは、先ほどの魅力的梅干しの効果は期待できません。

化学調味料で味付けした梅干しもどきになっています・・。

調味料(アミノ酸等)

ほとんどがグルタミン酸ナトリウムです。

うま味調味料として有名です。

国での安全はうたわれていますが、危険性をとなえる専門家もいます。

酸味料

食べ物に酸味を与えます。

酸味料といっても、何種類もあります。

しかし、成分表示には酸味料としか表示されません。

例えば、その中にリン酸が使用されていても、酸味料としか表示されません。

このリン酸は過剰に摂取すると、カルシウム吸収を阻害します。

ビタミンB1

ビタミンB1ラウリル硫酸塩という合成化合物質です。

自然に存在するものとは違います。

微生物が増えることを抑える働きがある、保存料です。

着色料

食べ物の色をつけて、見栄えを良くするために使われます。

日本では、使用できても、海外では規制がかかっている着色料もあります。

香料

香りをつけて、美味しそうにする働きがあります。

天然香料と合成香料があります。

合成香料の原料は大半以上が石油からできています。

そして、この合成香料は多くの種類を使用しても、香料の表示だけで済んでしまします。

私たちには、詳しく何がつかわれているかは、見えてきません。

魅力的な梅干しは、梅と塩と赤しそでできています。

まず梅と塩で下漬けをし、塩でもんだ赤しそをまぜ、再び漬けます。

晴れた日に三日三晩干したものが本物の梅干しです。

手間暇かかっています!

本物の梅干しをありがとうの気持ちで、毎朝一つ食べて、元気100倍です!

取り入れやすいものから始めよう梅干しライフ

酸っぱいものがどうも苦手なの・・

甘くない梅干しは食べにくい・・という方。

油の多い鮭や、お肉を一緒に梅といただくと食べやすいです。

梅干しのアレンジレシピ

①お鍋に塩一つまみと油をしきます。

②その上に玉ねぎ・キノコ類・ジャガイモや小松菜、ニンジンなどの好みのお野菜をのせます。

③一番上に、鶏モモ肉や鮭を載せて梅干しも1~3個入れます。

④蓋をして、弱火にかけるだけ!

お魚やお肉とお野菜の梅蒸し。とっても美味しいです

火をいれることで、酸っぱさがやわらぎ、酸っぱいものが苦手な方でも食べやすくなります!

梅干しは食べるだけじゃない!?

梅を濃縮した梅肉エキス!

これは、すごーーーく酸っぱいのですが、私はほんのり黒糖のような甘味も感じます。

胃腸が疲れている時や、少し休ませたい時。

お腹の調子がよくない時など、そのままスプーンですくって頂きます。

黒糖・はちみつ・羅漢果と一緒にお湯で割って飲むと、

美味しいホット梅ジュースになります。

梅丹本舗HPより引用

飲むのも嫌だ!という方は、梅肉エキスが粒になっているものもあります。

毎日数粒お水で飲みこむだけ!

取り入れやすい形で、梅パワーをいただきましょう!

知ってる?梅酢。美味しい梅酢活用レシピ

梅干しを作るときにできる梅酢!

梅酢も梅干しと同じく若返りや殺菌などの効果が期待できます。

この梅酢、大さじ1くらいを薄めてのんでも良いのですが、お料理にも使えます!

マヨネーズと梅酢を適量あわせて梅マヨ!とっても美味しいです。

この柔らかサラダチキンにあえても最高に美味しいです!

まとめ

日本の昔からある伝統食品です。

その優れたパワーは世界に誇るローフードです!

優れた効果のある梅干しですが、そうでない梅干しもたくさん販売されています。

悲しことに、そういった梅干しの方が、多いのかもしれません。

添加物いっぱいの梅干しは、世界に誇るローフードと言える梅干しの効果は全く期待できません。

むしろ、体に負担をかけてしまうものがたくさん・・。

原材料をしっかりチェックして、本物の梅干しを取り入れていきましょう!

そして、私はアンチエイジングを個人的に目指しています!

来年あたり、梅干しまた作ろうと考えています!

その時は、写真とともに作り方をご紹介できたらと思います。

一緒に梅干しで暑い夏を乗り切りましょう♪

ABOUT ME
kinako
はじめまして。kinakoと申します。 社会福祉士の仕事を通して、多くの方と関わり支援を行ってきました。その中で、食事の大切さを痛感し、それから私の頭の中は食べることでいっぱい! 安心安全で美味しいやさしいごはんやおやつを通して子どもたちの明るい未来を願って。